意識高くないゆとり

平成初期型ゆとり世代の意識が高くないブログです。

教育

塾・予備校の口コミサイトにはご注意を

学習塾や予備校を選ぶ際、教室の名前を検索すると公式サイトより上に口コミサイトが出てくることが多いです。このようなサイトを見ると、その教室に関するさまざまな口コミを見ることができます。公式サイトではどこも良いことしか書いていない(当たり前では…

【感想】オプティミストはなぜ成功するのか【ポジティブ心理学入門つまりは楽観主義者のすゝめ】

先日読んだ本の中で、「ポジティブ心理学」というものがありました。精神疾患を治すためというより、人生をよりよくする目的のための心理学、といった感じだそうです。 ということで、その本を読んでから「ポジティブ心理学」というものを詳しく知りたいと思…

【センター最後の年】2019年度入試はAO・推薦入試も考えてみて【私立大学定員厳格化】

現在2018年度の入試真っ只中です。この大学受験ですが、塾関係者と話をして出るのが受験の難化についてです。 そろそろ受験まで1年を切ったよ、という2020年に大学入学を目指す受験生の方には、AO入試や推薦入試など幅広い受験方式を検討してほしいと思いま…

【感想】不道徳お母さん講座 ~私たちはなぜ母性と自己犠牲に感動するのか~【当たり前は当たり前じゃなかった話】

母という存在は、社会において多くを求められる立場ですよね。 子供のためであればどんな辛いことであっても耐えるべき、という風潮がありますし、母が働くと子供が可哀想だ、ということを言ってくる人もいます。 そんな母性に代表されるような日本人の道徳…

【感想】教育という病 ~子どもと先生を苦しめる「教育リスク」【「善なるもの」の暴力性を知る一冊】

組体操、1/2成人式、柔道の授業、部活動。 程度の差はあれど、みんな当たり前に経験をしているものがあると思います。 例えば組体操、みんなで力を合わせて頑張った記憶がある人も多いのでは? ただ、大きなけがを引き起こすリスクがあります。 組体操にはけ…

塾・予備校を変える前に見て欲しいポイント

塾・予備校に通っていると、なかなか結果に繋がらないため別の塾・予備校に変えようか悩むということがありますよね。 高い料金を払って通っている(通わせている)以上、ベストな塾・予備校に通うことが一番ですし、そのために変更が効果的なら当然それをす…

【大学受験】入試に向けてブックマークしておくページ【無料のみ】

大学受験受験のために学習をしている時、情報収集しないといけないことってありますよね。 大学の受験情報、併願校にどんな大学を選べばいいのか、どんな過去問題があるのか。 勉強の悩みもあるかもしれません。 そんな時にブックマークしておくと便利なサイ…

【大学受験】看護系学部を目指すための面接対策【看護師】

大学受験で看護系学部を目指す方にとって、対策がしづらいものが面接となります。 AO入試や推薦入試だけでなく一般入試においても面接を課す大学があります。 そのような看護学部においての面接の対策法についてお伝えします。

【大学受験】短期間でAO入試対策ってどうすればいい?【志望理由書・面接対策】

大学受験の学習を進める中、夏過ぎくらいにかけて気になりだすAO入試。 学力が思ったように上がらない時、学力以外の評価軸があるAO入試が気になってくることもあるのでは? ただ、そのための対策に時間をかけるとダメだった時に時間が…。 学力を上げるため…

【保護者の方へ】学習塾を活用してほしいポイント【家庭教育】

学習塾を運営していて感じるのが、家庭と連携を取ることが出来ると学習効果が上がるということです。 通わせて終了だともったいない!! 学習塾に合わせてご家庭でも行って欲しいポイントや活用して欲しいポイントを上げていきますので、ぜひ意識してみてく…

公立中高一貫校のメリットデメリット

現在人気を集めている中学校が、公立中高一貫校です。 公立中高一貫校は、1999年文部科学省が学校教育法を一部改正し、中学校・高等学校の中等教育を一貫とする教育を選択的に導入することが出来るようになり、全国に500校の設立目標に誕生した学校です。設…

民間教育機関に多くを求める危険性について

自分は学生アルバイトの時から今までずっと学習塾に勤務しています。 その中で、子供達(生徒)だけでなく保護者にも関わることが多くあります。 どの保護者の方も学費を払っており熱心だとは感じますが、ちょっと寂しい気持ちにもなります。 中学受験を目指…

中学受験を考えるとき気をつけてほしいこと

中高一貫校って人気ですよね。 高校受験がないため学習はどんどん先に進めるし、大学へ進学実績が高いところも多い。 公立なら値段かからないし、私立なら予備校と提携しているところもある。 いいことだらけだし、小学生のうちに塾とか通わせて勉強させて、…

高校1年生の学習塾・予備校の選び方

高校1年生って、大学受験まではまだまだ時間があるため日頃の学習が手付かずになることが多々あります。 そんな時に、学習塾や予備校に行くと気持ちの切り替えと学習習慣の定着に役立つこともあります。 では、どのように高校1年生は学習塾・予備校を選べば…

塾運営者が伝える高校受験に向けた個別指導塾選び4つのポイント

中学生のほとんどが受験することになるのが高校受験です。 それに向けてどのような塾を選ぶかを考える上で参考にしてほしいポイントをまとめました。 この内容も参考にすつつ、適した塾選びをできるようにしてください。

塾運営者が伝える高校受験に向けた集団授業塾選び4つのポイント

中学生のほとんどが受験することになるのが高校受験です。 それに向けてどのような塾を選ぶかを考える上で参考にしてほしいポイントをまとめました。 この内容も参考にすつつ、適した塾選びをできるようにしてください。

塾運営者が伝える塾・予備校を選ぶ4つの注意点

受験という壁を乗り越えるため、塾や予備校からどれを選択するか検討される方、多くいらっしゃると思います。 その中で、どのような塾や予備校を選ぶといいのか悩ましい…。 その際に参考にしてほしいポイントを塾運営を行なっている人間として伝えさせていた…

塾講師から見た、無気力な子供を育てる親の特徴

今まで小学生から大学受験目指す浪人生まで一通り学習指導をしてきました。 その中で、なかなか学習に取り組む姿勢ができない無気力な生徒さんも数多くみてきました。 それぞれ向き合ってきて、頑張るようになってくれた生徒さんもいれば効果のなかった生徒…